日曜日は午後から晴れるとの予報だったので、LSD(マラソンのトレーニングで低強度長時間のジョギング)代りのロングライドのついでに、風防兼五徳2号機の野外テストをやってみた。いつものように江戸川サイクリングロード(CR)を北上。自転車に乗るのは実に一月半ぶり。一時間も漕ぐとお尻の大臀筋がパンパンに。こんなことでデュアスロンなんて出られるんだろうか? ということで、つくばエクスプレスの橋の下で休憩♪



早速トレック900をバックパックから取り出す。ちなみにアルコール100ccも含めた全体の重さはこちら。



黒いネットがピチピチだが、下半分を絞って蓋がガタつかないようにしたのだ。ちょっとセクシー♪
この大きさだとやはりバックパックですね。私の愛用はこちら、ドイターのアドベンチャーライト9。
[ドイター] deuter Adventure Lite 9[ドイター] deuter Adventure Lite 9
()
deuter(ドイター)

商品詳細を見る


そして燃焼!



今回はもっとも簡単に、爽健美茶を直接温めてみる。分量は100ccちょっと。アルコールは20cc。点火すると2分ほどで湯気が♪



でもこれ、火に掛けた器はそのままだと熱い!! 大きい方で温めて、蓋に移して飲むべきだった。家から持ってきた大福を食す。んまい!!



大福も食べて元気一杯、野田橋の手前でサイクリングロードが工事中通行止めになっていたので、距離は40kmちょっとと少し短めだったが折り返す。スピードは頑張って25km/h以上は維持したが、30km/hには届かず。ダメですなあ♪

累計60kmになったところで、2回目の休憩。草地でのアルコールストーブは炎が見えにくく危険なのでやめましょう。この写真でも、ほら、燃焼してないでしょ♪(← Facebookに燃焼写真を掲載して、Facebookが燃焼、いや、炎上した人w)





これで完全に気が抜けて、あとはダラダラと家まで帰りました♪ この日のルート。



上に向かってニュルニュル伸びている青い線が軌跡だ。判りにくい。

さて、五徳だがやはり0.3mm厚のアルミでは弱いようで、けっこうぐにゃぐにゃ(笑) 紙製みたい。0.5mmにするか、同じ厚さのステンレスにするか。あるいは今の厚さで端を折り返すか。でもその場合は、今の差し込み式は難しいので、差し込み蝶番を使うか。0.3mmは試作品と割り切るのがよさそうだ。

アルコールストーブ用の五徳といえば、トランギアのストームクッカーだ。これはストーブを収める部分と、その上の火を囲う部分の二つに分かれていて、下半分に風が入りストーブを冷却しつつ上に抜けチムニー効果を発揮しているようだ。トランギアのストーブの周囲に縁がついているのはこの位置で固定するため。これと同じような効果を組み立て式で発揮できないか。形を考えるのもかなり楽しいぞ♪ (イワタニのHPから拝借しました)



で、実物が見たいな~と思っていたら、写真送ってもらいました。GOMAさん、ありがとうございました♪ 納得できるものが出来上がったら、必ずや!



前の穴から入って上に抜けるわけね♪
意外と穴が多い。風が強いときは、穴が無い面を風上に向けることで、火が不安定になるのを防いでいるようだ。またこれを見ると、ストーブ本体の冷却を結構意識しているのが分かる。ここから空気が上へ抜けていくため、ここには写っていない上半分の側面には空気穴がない。これは、風防1号機の改良のヒントになるかも。光子力研究所からホワイトベースへ昇格か?(笑



結局80km走って帰宅。デュアスロンの練習に、このあと走りましたよ♪ 自転車乗った直後のRUNは初体験だったが、8kmを40分が限度。本番が恐い…



この後、太ももが熱くて眠れず・・・(^^;