今日は週に一度の平日スポット練習日。キロ4でインターバル1km×6本。先週より1本増やせた。5本目は頑張りすぎ(笑)



さて今日はこの本をご紹介。子供の頃に脳細胞は分裂しない、と習った気がするのだが、ここ10年ちょっとの間に脳細胞は細胞分裂して生まれ変わることが明らかになったらしい。そして有酸素運動がこの分裂を促している、と言われている。





脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
(2009/03)
ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン 他

商品詳細を見る





本の冒頭で、アメリカのイリノイ州のある高校で、体育の授業を毎日にしたところ、生徒が健康になったことに加え、学力テストで全米6位になったケースが紹介されている。毎日行う有酸素運動が脳の記憶力を活性化したことによる効果だ。

何よりも素晴らしいと思ったのは、この高校での体育の授業の取り組み方だ。有酸素運動を、要はランニングをするときに、全員に心拍計を付けたのだ。その結果、クラスで一番脚が遅いと思われていた生徒が、実は最大心拍に対して最も高い心拍数でランニングしていたことがわかったのだ。

これを見た体育教師は、それまでの指導方針を改め、この生徒に満点の評価を与えた。その結果、どの生徒も授業を楽しむことができるようになり、運動することを通じて生徒の社会性も高まっていったらしい。彼らは学校を卒業してからもスポーツを楽しむことを続けることになった。

内容の紹介はこんなところなのだが、競技者を見いだそうとせんばかりの日本の体育の授業に比べると、なんとも受けてみたくなる授業ではないか。この高校では、運動を促進するためにダンスやカヌー、ウォールクライミングなど、普通はお目にかからないような種類のスポーツを授業に取り入れている。

脳細胞に与える影響については自分も思い当たるところがある。朝ランをするようになってから、会社で特に午前中の生産性が格段に上がった気がするのだ。これだけでもランニングをやっている意味がある。そしてランニングはうつやストレスにも高い効果があるらしい。ボケないということか。

ランニングのこの側面は、ランナーにもっと広く知られてもよい。記録がすべてではないのだ。もちろん健康がすべてでもないが。



いつも読んで頂きありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こちらもポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村