量は質を凌駕する

 ~ アウトドアと読書の日記

2014年07月

取材の鬼・記録魔、作家吉村昭は観察の達人でもあった。簡潔な文章の端々に、その観察眼がきらりと光る。新聞連載コラムを中心に、単行本未収録のエッセイを集成。慧眼の一冊がここに。

人生の観察人生の観察
(2014/01/17)
吉村 昭

商品詳細を見る






久々に吉村昭の新しい本を読んだのだが、新聞のコラム連載などを集めたものらしく、いずれも2ページ内外のごく短いエッセイだ。しかし70年代初めの「神々の沈黙」から90年代終りの「桜田門外の変」にいたるまでの作品にまつわるエピソードなど、ディープなファンでも初めて目にする内容も多かった。

なんでも、未亡人である津村節子氏の了解を得ないまま出版してしまったとの噂もあり、昨年発刊されたばかりなのに現在は絶版で、私も古本屋で入手したのだが、絶版にするにはおしい、いかにも吉村昭らしいエッセンスが詰まっている。

ということで、久々の刺激で私も思わず書いてしまった。吉村風エッセイ♪



「小さい男」

私はいつも夕食の時に、焼酎を飲む。飲み方は水割りで、飲み過ぎると翌朝に響くため、いつも二杯で止めている。

焼酎の水割りをおいしく飲むためには、おいしい氷作りが欠かせない。我が家では冷蔵庫の製氷機ではなく、製氷皿を冷凍庫に入れて氷を作る。その方が氷がおいしく作れるように感じるからだ。ただ水の補給を忘れると、いつの間にか氷が無くなっているということになりかねない。水の補給はいつも妻の役目だ。毎朝のアイスコーヒーにも使うためである。

ところが今日帰宅したら氷が切れていた。思わず妻にそのことを告げると「あら、気がつかなかった」との答え。氷がなくて水割りが飲めず少し苛立っていたが、この反応で所詮焼酎、と冷静になった。

私は小さな男だ。










真似るためのポイントは以下の4点。
①最初に事実を書く。その後に感想を付ける。
②抑揚はできるだけおさえる。激しない。
③自分のわがままは戒める。多少自虐的でも可。でも社会への不満は隠さない。
④きっかけはあくまでも小事。かといって結論をもったいぶらない。


といいながら、やっぱりフィニッシュが違うんだよな~。自分の文章のスタイルを持つということがいかに難しいか、改めて感じたのでした。

おお、久々に読書ブログっぽいぞ(笑)



いつも読んで頂きありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こちらもポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

なんだか最近、平日は更新がなかなかできないので、まとめて行きます。

昨日の花火大会、デジイチで花火の写真、撮りまくりました♪ 本当にただの初心者なので、色々試したぞ。花火は効果が出やすいので、練習にもってこいだ。


まずは何も考えずにオートで撮影。すると絞りf/4、シャッター速度1/15になった。

IMG_0277a.jpg

クリックすると拡大するので見ていただきたいのだが、火花が残像(?)か何かでぶれている。
そこでシャッタースピード優先モードにして、1/60に設定。絞りはカメラ任せ。するとf/4になった。

IMG_0280a.jpg

しかし今度は見てのとおり、花火の色の違いがわかりにくい。多少露出オーバーということか。

ということで、だいたい設定が分かってきたので、次は完全マニュアルモードにする。シャッタースピード1/40、露出f/6.3。

IMG_0341a.jpg

すると花火のオレンジ色がきれいに出た。

今度はシャッタースピード1/60、絞りはぐっと絞ってf/13。しかし花火の色自体が白っぽいものだったので、少しわかりにくいか。でもきれいに撮れたと自画自賛。

IMG_0407a.jpg

最後も同じくシャッタースピード1/60、絞りはf/13。花火自体の明るさは2枚目の写真くらいだったはずだが、絞ったお陰で色が出ている。少し暗いか?

IMG_0436a.jpg



そしてこれは偶然の産物、ネズミーランドのシンボル登場!(笑)
シャッタースピード1/60、絞りf/4。

IMG_0284a.jpg

これに対抗してユニバーサルスタジオ!!(笑) シャッタースピード1/25、絞りf/3.5。花火が強く発光する直前なのでこの設定できれいに撮れている。ピントが若干甘いか。

IMG_0321a.jpg

これで絞りとシャッタースピードの関係はつかめた気が。それにしてもこの人は花火の間ずっとママかパパにしがみついてました。花火を見るのが恐いらしい。その割にはトイレに行くときはスタスタ歩いてただろ!!(笑)





今日は閾値走をやったので、自分にご褒美(笑)
しかし「ザ・エクストラ」じゃなくて「ジ・エクストラ」じゃないの!?







いつも読んで頂きありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こちらもポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

土曜日の朝ランで撃沈したことも踏まえ、今日は久々に自転車に乗ることにした。せっかくなので葛西臨海公園でグルグルする。ランニングだと同じ景色が続くとかったるいが、自転車でそこそこスピードを出す練習だと、同じところを回ったほうが走りやすい。これはたぶん、信号で止まる必要がないこと、同じ状況が何度も出てきたほうが1周ごとにラップを改善する楽しみがあるせいか。

自転車の場合はランニングと異なり、コーナーのライン取りや下り坂の使い方でタイムはそれなりに変わる。それがまた面白い。しかし4kmのコースを5周しかしてないのだが、バテバテだった。大丈夫か、俺。

20140727葛西ぐるぐる

ラップタイムのほうはまあ25kph前後です。5周目は写真撮影しながらなのでこんなもの。

20140727葛西ぐるぐるラップ

カサリンは急坂は無いものの、埋立て地としては結構起伏がある。自転車は斜面でスピードが大きく左右されるので、自転車乗りはランナーよりも斜度に敏感だ。自転車用のガーミンには斜度表示が付いているし、自動車に乗っていても坂に差し掛かると斜度を目分量で測っている(笑)


そこで長い登り坂で有名な大田原マラソンにチャレンジするランナーの皆さんのために、カサリンの主要な箇所の斜度を自転車用のガーミンで計測してみた。葛西セブン走った方なら脳裏に焼きついているであろう場面ごとに斜度を示す。まずはあずまや前。ここは斜度0%。その先で少し下っている。



下ったあとに小さい周回が左から合流する前の登り。少しだけ登っているが、ここが2%。短いから気づかないかも。



そして海岸に出て、島に渡る橋のたもとに向けて緩やかに登る。ここが2.1%。



そして小さい周回に曲がってすぐの登り。ここがカサリンでは一番きつい。それでも5.0%。






そして大周回を回って観覧車に向けて、一旦下って、そして登り。ここが3.5%。ここは下りでスピードに乗れれば、一番スピードが出るかもしれない。






そんなわけで、葛西臨海公園内で大田原と同じ1%の傾斜は見当たらなかった。いや、あるのかもしれないが、ガーミンで1%を測ろうと思ったら、もう少し長くないと無理のようだ。大田原の長い登りは23km辺りから10kmで50m、すなわち0.5%。走っていてもほとんど気づかないかも。もちろん登りは登りなので、脚にダメージがないわけではないのだが。

むしろそのあと強めの起伏が続いているので、そっちの方が問題か。ちなみに佐倉マラソンの15km地点からの登りは最大で10%。あれは結構破壊力がありましたね。


いつも読んで頂きありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こちらもポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

今週はかなり多忙で、しかもストレスのかかる局面が多かったせいか、体が重い。先週末同様にミドル走を入れようとしたが、7km行かずにギブアップ。今週のノルマ達成に黄信号。

三角付けると営業日誌みたいやな~(笑)




あっ、しかし部長!月間目標は達成間近です!! 赤丸です!(部長ってだれや)


そんな体調不十分ななか、今夜の花火大会の場所取りに行ってきた。気温は33℃、雲1つない。




取り敢えずグランドシートをペグダウン♪



するとどうしたことでしょう、体の底から力が湧いてくるではありませんか!!
うーん、やっぱり体調不良はキャンプの禁断症状か!? 勢いで名前までガムテープで貼っちゃった♪



オンオフ両用の名前使ってるとこういうとき楽だ(笑)

しかし会場が開場して10分ほどなのに、もう辺りはブルーシートで一杯。熾烈だ。




今日はここでお隣さん家族と宴会でーす。ゆっくりします。


いつも読んで頂きありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こちらもポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

まだ職場です(泣)



先日毒をはいたバチが当たったのが、何年ぶりかで仕事が超多忙になっている。なかなか当日中に自宅に着けないので、ブログで毒も吐けない(笑)
あ、でも月曜日はEペースで18km走った。10km超なんて葛西セブン以来。


最近は朝ランでもキロ5分半=Eペースはキープできている。このペースで走ってみて感じるのは、これ以上遅いとMペースのフォームが維持できないということ。トレーニングの「特異性」(すなわち目標とする競技と同じ運動、負荷を掛ける)の観点からすると、崩れたフォームでトレーニングするよりは、Mペースと同じフォームで距離を踏んだ方がよいはず。

そろそろ7月も終わるので、秋に向けてロング走のウェイトを上げていかなければならない。といっても当面は20kmまでか。その分朝ランを軽くするのも選択肢だ。

そのトレーニングのお供、チーム75Tシャツが届きました♪旧デザインのネイビーと新デザインのパープル。これはかなり盛り上がる。ロング走はネズミーランドからカサリン周辺なので、見かけたら声を掛けて下され。オフでは毒は吐きませんので(笑)



いつも読んで頂きありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こちらもポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ