量は質を凌駕する

 ~ アウトドアと読書の日記

2020年12月

これが年内最後の更新になると思います。いや、「今年のBest Reader」があるな(笑)

コースケは冬休みに入って毎日志望校の過去問を本番と同じ時間割でやっている。2018年くらいまでは既に終えていたがここから最後の追い込みで4科目×メインの3校×2年分。目的はとにかく慣れること。しかし1月1日も朝8時半からやるってハードだよね~。

でも塾行ってれば直前強化とかで年末年始一日中出かけるわけで、それに比べればまだましだが。家にいてくれる分、切なさ(笑)は無い。



今年はとにかく環境が大きく変わるし、それがさらに目まぐるしく変化するということで、ランナーの立場でもどう対応していいのか分からないことも多かったのではないかと思います。主要な大会が中止になるだけでなく普段の練習環境も少なからず影響を受けた。

自分も痛感しましたがそんな中で目標を見失わずいつも通りの練習を継続していくのは本当に大変だった。でもその中でもPB更新など目標をきちんと達成している人もいて、本当に凄いなと思います。

もちろん人それぞれいろんな事情があるし、必ずしも思い通りに今年一年を送れなかった人もいるでしょう。いろいろ心残りなこともあるでしょう。自分もどっちかと言えばそうかな。今年の新年の抱負にこんなことを書いていた。
71aabd432
「距離」という点では目標は達成できたが「大会へのベクトル」は持てなかった。まだまだ道半ばですね。



今日は年内最後のポイント練習ということで、1000×5インターバルやってきた。
スクリーンショット 2020-12-30 174819
5本目はしょうがないとして3本目のピッチが少なかったのが残念。シザーズの意識不足ですね。しかし先週50秒を1本も切れなかったことを考えれば、やはり今年後半の練習は間違っていなかったという手ごたえを感じさせてくれる練習になったのでは。今月はこれで500km到達。



それでは通常更新は年内これが最後です。皆様、良いお年を。



本日のスクワット:50回
本日の走行距離:20.2km
今週の走行距離:46.1km
今月の走行距離:501.3km
本日の最低体重:58.5kg
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

これまで10大ニュースのうち⑧までお送りして参った。
①資格試験合格
②コロナウィルスの蔓延
③スクワット3万回
④在宅勤務恒常化
⑤今年の外飲みは3回だけ
⑥月に500km走った
⑦久々に納得のいく練習ができた
⑧幕張トライアルマラソンで撃沈したが復活の兆し

ある意味自分のニュースばかり(笑)。ここいらで家族に目を向けたい。



ニュース⑨:コースケ受験勉強追い込み
我が家の一人息子コースケは中学受験にチャレンジするということで小3の冬から塾に通い始めたが、どうしても塾での居心地が悪かったらしく1年でやめてしまった。やめた当初はリモートで授業を受けるということだったがそれもやめてしまい、そこからは一人でテキストに沿って勉強するようになった。

ただ週に1回だけは塾にテストを受けに行っていた。そういう勉強の進捗度測定がないとさすがに独学だけでは難しい。(6年生の最後の4か月だけは志望校の過去問解説コースに週1回通っていた。)その点、色んな情報をネットで検索しまくっていたトモコの努力は称賛に値する。中学受験をとりあげた「2月の勝者」という漫画でも「母の狂気、父の財力」という言葉が出てくるほどなので、本人の意欲だけではなかなか厳しいと思う。小学生ですからね。財力?何それw

コースケは幼稚園の頃からスイミングには通っていたもののそれほど熱心でもなく、かといってほかに熱中して取り組むことも無かった。だったら受験してみるかというのが最初のきっかけ。しかし小4の時は塾を休んだりしていろいろ大変でしたけどね。

そもそもの目的がそういうことなので、どこを受けるかということはそれほど重要ではないと思っている。とにかく何か成功体験を得てくれればいいという感じ。親としては3年間彼が頑張ったことが最大の自慢だ。

コースケの苦手科目は理科と算数。特に算数は苦労していた。今でもそれほど得意じゃない。ここは親としてもかなりサポートしたつもり。週に1回のテストで間違えたところを解きなおす時に、隣の部屋で同時に解いてみたり、苦手領域を分析したり。まさに傾向と対策。

周囲に聞いてみると塾でもそこまでは面倒みてくれないようなので、結局親のサポートは重要なんじゃないかと思った。しかし親でも歯が立たない問題が出てくるのには参った。沽券にかかわる(笑)。でもこの生活で、これまで少し感じていたコースケとの距離がかなり縮まったと一方的に思っている。親としての最大の収穫だ。

新年早々の試験、いい結果でありますように!



ニュース⑩:家族が1年健康であったこと
世間はコロナで仕事を失ったり、コロナに罹患して健康を損なったりした人もずいぶんいる。そんな1年を家族元気で健康に過ごせたことは本当にありがたいことだった。今年はいつもよりもそれを強く感じた。健康さえあれば何を不満に思うことがあるだろうか。

来年はコースケの受験という大きなイベントが終わるので、家族はおそらくそれぞれ新しい目標を見付けて動き出すと思う。どんな新しい世界や出会いがあるのか、みんなワクワクしている。自分もさて来年はどんな年になるのか。健康にだけは気を付けたいものである。


そんなわけで3回にわたってお送りした今年の10大ニュース。例年に増してコテコテの内容になってしまったが、今年はそれだけいろいろ考えることが多かったということでしょう。

来年も楽しい1年にしよう。しましょう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ニュースその1はこちら
①資格試験合格
②コロナウィルスの蔓延
③スクワット3万回
④在宅勤務恒常化

こんなにいろんな出来事があれば通常の生活にも変化があるのが当然で、特に人とのつながり方は変わりましたよね。



ニュース⑤:今年の外飲みは3回だけ
今年、外に飲みに行ったのはブログに書いているだけで2回。それ以外に資格試験に合格した時に同じ業界の人にこっそりお祝いしてもらったのが1回。今年はなんとこの3回だけだった。まあ7月に休暇取った時に近所のファミレスのハッピーアワーに行ったのはあるけど。

それ以外は全部家で飲んでいたわけで、つまりは家族以外とのプライベートな会話がこの3回しか無かったということでもある。といいながら一方でオンライン飲み会なんていうのも何回かやった。あれは良かった。というのは普段こういうことでもないとテレビ電話で会話しようなんて思わないから。

そのおかげで普段ならお話しできない人とお話しできたのが良かった。石垣島のルパンさんとは以前からお会いしたいとずっと思っていた。もちろん直接お会いしたい気持ちはあるが少しでも不義理を埋め合わせられたのではないか。



ニュース⑥:月に500km走った
これは今年の中でも自分の最大のニュースかもしれない。突然すぎてブログ読んでいる人にもドン引きされていたような気が(笑) そもそもの発端は前回書いたスクワット3万回で、せっかく下半身を鍛えたのでそれをどうにかランニングに転化したいと思っていた。

自分の中ではスクワットの効果がそのままスピードに転化されると期待していたのだが、5月は月間走行距離が350kmに達してどうやら疲れにくくなったみたいだということに気が付いた。そこでよし!6月は走り込むぞ!と思った矢先にふくらはぎを故障。これが結構長引いた。さらには大腸のポリープ手術。結局ふくらはぎの調子が完治する迄7月いっぱいかかってしまった。

それまで1日10kmを目処にしていたのを、8月から心機一転で14kmに増やしてみた。これは楽しかったですね。それまで1日10km以上走ったら死ぬ(除くポイント練習)と思っていたのが、急に14kmに上がっても平気だった。まるで自分の能力が1.4倍になったような気分でした。

8月は本当に暑かったですからね。そんな中で距離を踏めたことも大いに自信になった。でも毎日の14kmはそんなに辛くなかったし毎日淡々と走っているうちに勝手に500kmに到達した感じ。今思い出しても楽しい。その勢いで9月も500km、10月は600kmも走れてしまった。



ニュース⑦:久々に納得のいく練習ができた
そんな経緯で8月に初めて走行距離が500kmを超えた。超えたんだけどそれは距離を踏めるようになったというだけのことで、大事なのはそこからだった。9月以降に徐々にポイント練習を入れる余裕が出てくると俄然走力も上がってきた。

これは以前も書いたので細かくは書かないが、自分の場合しっかりポイント練習してしっかり疲労抜きをしようとすると、週の距離が100kmを超えてしまう。すると月間の距離は500kmに近づいていく。自分で納得のいくまでポイント練習をやるために必要な距離が500kmだったということであって、500km走りさえすれば良いということではない。

かなり納得できる練習になったのは10月になってからでしたね。この月は走行距離も600kmを超えた。こういう練習を続けていれば走力も上がっていくんだろうな。とにかく故障しないことですね。結局最初の筋トレに話が戻っていく。

この10月は練習として本当に充実していて、20km走を4:14で走り切れたり、1000×5のインターバルを3:45前後で5本そろえられたり、量も質も充実していた。できればあと1か月、あんな感じの練習ができていればもっと走力が上がっていたと思う。

足元もかなりいい感じになってきたのでこれを続けたい。



ニュース⑧:幕張トライアルマラソンで撃沈したが復活の兆し
そんな流れの中で11月21日に稲毛でのトライアルマラソンに出場。まだちょっとサブ3に挑戦するにはスピードに確信が持てていなかったですね。本当は11月にフルマラソンに出るつもりは無かったけど、走り出してしまえば何とかなるかという気持ちもあった。

結果はご承知の通りで10mを超える強風が吹き荒れる中、カーブが多いコース設定も災いして3時間13分という結果に。風さえなければせめて3時間6分のPB更新も無理ではなかったと思えるだけに残念。

そして久々のフルマラソンということもあったのか、そのダメージから回復するのに1か月近くかかった。あれはなんでなんでしょうね。1回フルマラソンを走ることによってそれまでの積み上げが無くなってしまう感じ。ある意味、一からやり直さなければならなかった。ふくらはぎの痛みも再発したりした。

ただし、そんな不本意な結果であっても2017年12月の防府マラソン以来、久々に3時間15分を切れたことも確か。その間6回フルマラソンを走っているが、一番良かったのが19年3月の佐倉マラソンの3時間24分。

そう考えると自分はずいぶん長い間低迷していたんだな。丸三年ですよ。それを考えればこのくらい練習して初めて復活がかなったということだったのかもしれない。この3年で3才歳をとっているしね。関心のある方は是非こちらもご覧ください。→大会戦歴



今年の自分にとっては走行距離を伸ばしたことが大きな出来事だったけど、やっぱり大事なのは距離じゃないですよね。距離を踏んで、かつそこに速くなろうという意思があることが必要。それをいうなら去年までの自分は毎月200km以上は走っていた。それでも速くなる人は速くなるし自分のように結果が伴わない人もいる。

こんなに距離を踏んでるのに、といくら思ったとしても本当に速くなるための練習ができていないことは自分自身が一番よくわかっているはず。練習は手段であって目的じゃない。そういう意味では去年までの自分は距離を踏むことで満足して、自分は必要な練習はしているというアリバイ作りをしていた気がする。

ゆっくり疲労抜きジョグするにしても、それが速さにつながるという明確な意識を持つことですよね。一つ一つの練習に一喜一憂するのではなくて、全部をつなげて意味のある練習になっているかどうかが大事なんですよね。


その3に続きます。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

誰も関心のない今年の10大ニュース、絶賛公開中です。
その1
その2

今日は久々にセルフで散髪。
10大ニュースには入れていないが、今年一番成長したのはこの分野かもしれない。もう慣れたもんです。勢いでランジ150回スクワット50回も。ランジはだいぶカラダが慣れてきた。

そのあと淡々と疲労抜きジョグしてきた。
12kmのつもりでゆっくり走っていたら結構カラダが軽くてちょっと距離オーバー。明日はポイント練習です。インターバルにするか閾値にするかはまだ未定。



年末近くになっていくつか購入したランニング関係グッズ。まずはこちらのグローブ。
IMG_8411
モンベルのウィンタートレッキンググローブ。自分の見立てでは5℃以下くらいの気温でも大丈夫なんではないかと思っている。今のところ出番はないが明日から天気が荒れるらしいので楽しみ。

あとはもう5年以上使ってきたCW-Xのコンプレッションウェアがいよいよ香しい香りを発し始めたのでamazonの売れ筋でこれを注文。

(自分が買ったものには赤いラインは入ってない)
CW-Xに比べて断然安い。こういうウェアもずいぶん値段が下がりましたよね。着られれば十分な自分はシューズ以外のウェアはすべて無名のブランドです。何しろすぐ香りを発しますからね(笑)



ランニングに関係ないけど最近買ったグッズ。これが本当に便利。
IMG_8414
文鎮の代わりですね。自分の場合、分厚い海外ミステリーを読むことが多く、このクリップがあれば酒を飲みながら肴をつまみながら本を読むことができる。こんな製品かなり昔からあったのに、読書生活50年どうして気付かなかったのか。

同じような道具でこれも便利。
IMG_8412
IMG_8413
これ、昭和36年の発売からデザインを変えてないらしい。まさに60年物。使ってみると本当に便利で60年生き延びてきた理由が分かる。iPadのスタンドにもピッタリで、まさか60年前からいPadの出現を予想していたとは。

最後に自分へのクリスマスプレゼント。井上陽水、ユーミン、そして山下達郎の3人は日本の音楽界の宝だと思うんですよね。でも山下達郎だけはまだ音楽配信していない。「Opus」はもちろん持っているが突然ライブ盤が聴きたくなった。
IMG_8415
やっぱり至宝だな~。



これで越年の準備は万全だ!



本日のスクワット:200回
本日の走行距離:13.7km
今週の走行距離:26.0km
今月の走行距離:481.2km
本日の最低体重:59.1kg
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

今日も疲労抜きジョグ。今一つ体調が乗り切れず。
昨日のブログで日々の距離を12kmに抑えると書いたことをいいことにその通りにしてきた。

今日は昼間に「今年の10大ニュース」をアップしております。最初は定時にアップしようと思っていたものの、おそらく今日も疲労抜きジョグはするだろうと思い、その内容と今年の10大ニュースと時間軸が違い過ぎるので分けてアップした。なぜかブログ村の新着に反映されないのでこちらにリンクを貼っておきます。年末恒例今年の10大ニュースその1



ときどきブログの記事をストックして後でリリースする人がいるじゃないですか。自分はちょっと無理。(そういう記事が面白くないという意味ではありません)

自分のブログの記事ってそんなにロジカルに組み立てられていない。その時の気分に沿って文章を書き流しているからこそ辻褄が合っているところは多分にあって、それを後で違う気分で見直したら辻褄が合ってるかどうかの判断が難しくなる。

例えとして適切かどうか不明だが、サンマの内臓って温かいうちに身と一緒に食べるから美味しいのであって、内臓だけ取り出して集めてきても美味しくもなんともない。そんな感じです。

実際、自分もボツにする記事はたくさんある。だいたいは言いたいことに対して文章力が追い付かないので書ききれなくて途中でやめるというパターン。体調のいい時にもう一度引っ張り出してきて編集しようとしたことは何度もあるが、違う時点の気分で修正するとさらに辻褄が合わなくなる。

だからストックはしない!というのがマイルールです。



マイルールその2。ネガティブなことを書かない。

ギリギリの線で他人に批判的なことを書いて何度も柔らかい表現に書き直して、結局ブログがアップされる時限ギリギリにその文章そのものをカットするなんて言うことは何度もあります。時間をおいて見直したらそうなった。最初書いたときは書く気満々だったんだけどな~(笑)

そういうことが書かれているブログよりは書いてない、あるいはポジティブな表現に置き換えているブログの方が読んでいて楽しいといつも思う。毒が無いとつまらないと思ったことは無い。あ、これは他人の批判ですね(笑)

ネガティブなことを書かないでいれば次第にブログ全体が正のオーラを帯びてくる気がしていて、特に良いことは書いてないけどまあまた読んでみようかなという気持ちになる人が増えるのではないかと期待している。



マイルールその3。毎日書く。

毎日書くためのコツは、出来事を追わず自分の気持ちの動きを追うこと。出来事を追うと、ブログに賭けそうな面白いことが起きないと書けなくなる。毎日変化するのは自分の心持ち。ブログに書くほどのこともない些細な出来事でも、それをきっかけとした心の動きは毎日起きる。ブログに書けるほどの動きになる。

大人でもいろいろ思うことはあって、それを毎日追いかけるというのはその気持ちの供養みたいなことになって最後は落ち着いて眠れる効果がある気がする。

さらにあとで読むとその時に自分がどんな心持でいたのかがブログから判る。出来事を書くよりもずっといろいろあって面白い。あくまで自分にとってということで他人が見て面白いかどうかは別ですが、自分が読んで面白いというのは大事な尺度だと思います。



めげずに明日も今年の10大ニュースの続きを書こう。



本日のスクワット:100回
本日の走行距離:12.30km
今週の走行距離:12.3km
今月の走行距離:467.4km
本日の最低体重:59.4kg
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

↑このページのトップヘ