量は質を凌駕する

 ~ アウトドアと読書の日記

カテゴリ:●キャンプ > 勝浦チロリン村

さーて、鴨川シーワールドから勝浦まで戻ってきました。(早っ)
シーワールドの記事はこちら→http://sevenseasofrhye.blog.fc2.com/blog-entry-245.html

チロリン村は勝浦の市街から少し大多喜方面に山を登ったところにあります。5kmくらい離れているでしょうか。ですので、キャンプ場に戻る前に勝浦市内で食材の買出しです。Yoshi-Tはアワビが大好物なのですが、実はこの時期、ちょうどアワビの漁期が終わった直後でした。なのでやむなく普通の刺身を調達しに行きます。

といってもこの日は日曜日。市場も開いておらず魚屋を探しても空振りになりそうだったので、普通のスーパーを探します。こういうときに意外と俺の鼻はよく効く。128号線から勝浦駅方面に折れて、大多喜街道の入り口も通り過ぎ、もしかしてこのまま山の中にはいるかな?とおもったそのとき、ありました「フードプラザ ハヤシ」。

フードハヤシ地図


一見普通のたたずまいですが、この普通さの中に仕入れが地元に密着している感が間違いなくありました。そして店内に入ってみると・・・・







取ったどー!!









1,000円の刺身盛り合わせ!! 

 ハマチ、トロ、マグロ、イカ、サーモン、ホタテ+アマ海老の4人前!!

アーーンド ネギトロ巻2人前!!










でも、店も刺身も写真撮り忘れました・・・・  _| ̄|○








気を取り直して夕食の支度です。
ご飯を炊くのに、湯にフレームのライスクッカーミニ、大活躍です。
実はこの子、我が家でも普段使いしている優れもの。
ルクルーゼよりもおいしく炊けるのではないかという説も。
やはり火加減のタイミングが、吹きこぼれる様子と音で分かるのがいいですね。失敗がありません。
実は結構ユニフレーム好きで、ライスクッカー以外にも、シングルバーナーとランタン、愛用しています。おなじガス缶を使えるのがいいですね。




そしてようやく、本日の獲物の写真登場!!




お酒は「上善水の如し!!」




ママとコースケも楽しそう!!



実はアルコールは焼酎も買ってあったのでした・・・



いかに飲み過ぎないようにするかが課題です。

そして今夜も焚き火です。ちょっと気持ち悪い見掛けですが枯れ枝です。




座り込んで親子で眺めます。コースケの後姿がかわいいなあ




そして翌朝。朝食は7時から。同時に撤収作業を平行して行います。
といっても結局撤収作業が終了したのが10時丁度。うーん。課題が多いMy Camp。




そこからどこへ行こうかと考えましたが、とりあえず大多喜城に行こうということに。
駐車場に車を停めて5分ばかり歩きます。このときYoshi-T二日酔い。

053.jpg

大多喜城は徳川家康の一の子分、本田忠勝の居城だったんですね。
そして在任中にスペイン船が難破して、三浦按針(ウィリアム・アダムスですね)の助けを借りてスペイン船を再建する、という事件が起きます。このお陰で日本とスペインは一瞬中が良くなったようです。大多喜の町の中にも「スペイン通り」という通りがあります。房総半島なので結構地味ですが、実は歴史深い城下町なんですね。

054.jpg


そのお礼にスペイン国王から家康がもらったという置時計が飾ってありました。残念ながら撮影禁止だったので、ニュースサイトから写真を拝借しています。この時計、17世紀のものとしては極めて珍しい、今でも動く時計だそうです。

IP130902TAN000026000_0001_COBJ.jpg


お城の前でパチリ。



パパともパチリ。



お城の下に、江戸時代初期に彫られた水道の跡が。はるか遠くに出口(入り口?)が見えました。その技術に驚愕。水道の全延長は5km(°_°)




このあと、大多喜城の近くの大多喜県民の森に行ってお昼ごはん。ほぼ貸しきり状態でした。
特にこの芝生広場はすんごく気持ちがいい。
060.jpg

ちょっと昼寝。

061.jpg

家族の肖像(笑



アスレチックまでありました。

073.jpg



さて、チロリン村ですが、概要は以下の通りです。

チェックイン:13時
チェックアウト:12時

料金 4人まで 6,300円/泊 ただしハイシーズンは割増しあり。

管理事務所で売っているのは氷、薪、炭。

夏場は林間サイトの方が涼しくて過ごしやすいかも。芝生サイトは場所によってはちと狭い。
虫はほとんどいませんでした。その意味では、妻には非常に良かったようです。
そして外房への遊びの基地として、美味しい魚も味わえます。
実は我が家はすでに6回キャンプに行っていますが、まだ同じ場所には二度は行ったことがありません。でもここはリピートの可能性あり! 値段も高規格ですけどね。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

秋分の日の三連休、千葉県勝浦市の勝浦チロリン村オートキャンプ場に行ってきました。いつものように土曜日の午前中はコースケは習い事があるため、それが終わった12時過ぎに自宅を出発。一旦はアクアラインを目指します。しかしカーナビで湾岸線が10km以上渋滞していることが判明。ぐるっと回って京葉道路経由で勝浦をめざします。こういうところが千葉在住の便利なところ(^^)

ここで悩むのが、新たに東金から木更津間に開通した圏央道の使い方だ。アクアライン経由なら迷わず木更津から市原鶴舞で降りて大多喜街道をいけばよい。しかし千葉方面から木更津まで行ってから鶴舞だとかなり遠回りになる。かといって市原で降りて延々大多喜街道だと時間がかかりすぎるし…

で、東金から回ることにした。一応渋滞は全く無くスムースだったのだが、途中で気付いたのだが、大宮でおりて千葉外房有料道路経由で茂原から圏央道という手があったのだ。そのほうが高速代もかからんかった・・・(^^;

(青い線が実際の経路、緑の線が千葉外房有料道路)
東金房総道路

そして市原鶴舞で高速を降りて大多喜街道を一路勝浦方面へ。この日はちょっと出遅れたので、大多喜のバイパス沿いにある「いなげや」で食材を調達します。



チロリン村についたら早速設営! 今回は別途ご報告していますが、新型オープンタープで小川張りをやるのだ。ちょっとテントの向きで悩みましたがコースケも張り切ってお手伝い。




かと思ったらちょっとお休み(笑



ママもノリノリ!!
(四歳児撮影)



とりあえず設営も完了。





定番の枝豆と、いなげやにあったツブ貝のわさびあえ。これが予想外にうまかった!一緒に買った日本酒「大多喜城」とよくあう。






そしてメインはお好み焼き。お手伝いして感心感心。




ランタンに負けない明るい月。




さらに焼き鳥とサンマ。やりたい放題w






その後は、落ちている枝を拾って焚き火です。実は初めて焚き火をしたのですが、これが望外に面白い。以前レポしたように、枝を捌くナタが欲しくなりました。



翌朝、キャンプ場内を散策。多分かつて段々畑だったところをきれいにしてキャンプ場にしてるんだと思いますが、サイトの間に谷状の地形があって、多分そこは湿気がすごいんだと思います。



こちらがサイト全景図。左半分が芝生サイト。真ん中の釣堀を境に右半分が林間サイトです。
今回我々が使わせてもらったのは118番ですが、ごらんのようにカーブの外側に面していて、変形扇型です。



ご利用案内。就寝時間が決められているところに管理人さんの気配りを感じます。



それからこれは、トイレのドアの内側に貼られていた「管理人からの手紙」。ルールを強制するだけではなくて、なぜルールがあるのか、もっと言えば「どんなふうにキャンプを楽しんで欲しいか」という前向きなメッセージが込められています。ですのでこの文章の中には、利用者へのお願いが一切ありません。



こちらの管理人さんが書かれた文章をいくつか読んで驚いたのですが(というのも僭越ですが)、非常に日本語が上手なのです。(失礼ながら)他のキャンプ場では、利用者に対して一方的にルールを押し付ける掲示物が多いこともありますし、まずその日本語の「てにをは」がでたらめな場合があります。しかし、こちらの掲示物の日本語は極めてまっとう。残念ながら管理人さんご本人とお話しするチャンスが無かったのですが、次に行った時はぜひともお話ししてみたいと思います。


ついでにご参考までにトイレ。これは男性用の洋式ですが、非常に清潔に保たれています。



トイレの入り口にコインランドリーが設置されています。



これは118番から一番近い炊事場。きれいですね。お湯は出ないようです。



あと、キャンプ場内の風景を適宜何枚か。






このあと鴨川シーワールドに行ったのですが、いやー、よかった!!
本当にお勧めです。




後編に続きます(^^


こちらもポチっとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

なかなか勝浦チロリン村の本編が書けないのですが、個別のネタをまず先にパラパラと書いていこうかと。
ということで、今日は9月22日に行った鴨川シーワールドの記録です。
キャンプ2日目(^^

今回勝浦のキャンプ場を選んだ最大の目的は、この鴨川シーワールド訪問。キャンプ場からは車で30分強でした。朝から駐車場も大混雑。シーワールドから300mくらい離れた臨時駐車場に停めたのですが、ここの整理のオジさん、思わず写真を撮ってしまうほど誘導がうまかった。



普通、あいているほうへドンドン車を流して渋滞を起こしてしまいがちだが、ここのオジさん達のすごいところは、順番にいろんな向きに車を流しているので、前の車が車庫入れ終わったころに次の車がやってくる。お陰できわめてストレスなく駐車ができた。うちの会社の副社長にちょっと似てる(笑

そして入り口のところで記念撮影をしてくれるというので、並んで撮ってもらった。こういうサービスはありがたい。そういえばスカイツリーでもやっていた。



さて、途中のコンビニで前売り券を買ったので、親子3人で入場料は6千円だった。これはちょっと痛い(^^;
そしてまずは11:00からのイルカのアトラクションに10:30から座る。早すぎるかと思ったが、始まる時間には立ち見がでるほどいっぱいに。よく晴れて少し暑い日だったので、日なただと大変だったかもしれない。

20130924223039.jpg

さて肝心のイルカの演技のほうだが、バンドウイルカ、カマイルカそれぞれ2頭づつが出演したのだが、なぜか途中からバンドウイルカの一頭がコントロール不能に。お姉さんがサインを出してもどこ吹く風でプールの中をぐるぐる回っていた。まあ動物ですからね。

そんなわけで途中からなんとなくしまらない演技になったのは残念だったが、そのスピードとパワーはすばらしかった。またよく調教されていて、一つ一つの演技がピシッと決まる。

014.jpg


017.jpg


019.jpg

実はイルカのスタジアムからシャチのスタジアムの様子が見える。イルカが11:30には終わるので、12:00からのシャチを見ようかと思っていたのだが、シャチのスタジアムの立ち見のお客さんがいつまでたってもいなくならない。なんかおかしいと思っていたが、行ってみるとすでに満席。前の回が終わった瞬間に満席になったようだ。仕方がないので、12:30からのアシカを見ることにして、シャチはその後にすることに。やはり3連休の中日だけある。

でアシカのスタジアムに座って待っていたらちょうどシャチが始まった。遠くから見える場所があったので見ていたが、どうもすごいことをやっているようだ。正直次の回が14:00からだったので、何かを待ったり並んだりするのが苦手な私は「そこまで待てるかな~」と思っていたのだが、そのチラリと見えたシャチの姿を見て「これはしっかり正面で座って見なければ!」と気持ちが変わった。

12:00からの回のシャチの演技が終わった瞬間に、シャチのスタジアムに突進。上から2列目の席をゲットした!!

何で上から2段目かというと、最近妻とコースケの二人でどこかの水族館に行ったとき、イルカの演技を見ていたら頭から海水をかぶってそれがコースケのトラウマになっているらしい。ぜったいに水が飛んでこないところが必須条件だったのだ(笑

で、タオルとリュックで席を押さえてアシカのショーにとんぼ返り。最初は、シャチのスタジアムでしっかり席を確保していようかとも思ったが、アシカも見逃さなくてよかった!!
アシカが4頭出てきて、両親と兄妹という設定なのだが、ナレーションを務める担当の人のセンスがなかなかで、しかもアシカの演技もぴったり合っていた。

023.jpg

024.jpg

あなどりがたし! 鴨川シーワールド!!

さて、この時点でシャチのスタジアムの混み具合はこんな感じ。

027.jpg

まだ開演まで1時間あるのにこれである。この後、階段にまで人が座り込んで、移動するのも難しくなってくる。
私は席を確保。妻とコースケはその間にベルーガを見学。
プールの近くに行くと、シャチが底のほうで泳ぎまわっているのが見える。

026.jpg


そしていよいよ開演!! お姉さんがシャチに乗って登場だ!

028.jpg

村上里佳子似のお姉さんなのだが、スタイルがいい!かっけー!

029.jpg


もう一人のお姉さんも登場だ。少し渡部絵美をすらっとさせた感じ(?)若いお客さんには誰のことだかわかんないわね。むかしフィギュアスケートの選手でそういう人がいたのよ(笑)

これって何で立てるのか不思議だったのだが、シャチが下からバランスさせてるんですね。

033.jpg

そしてお次はダブルで登場。

043.jpg

二人で並んで立ちます!

044.jpg

そしていよいよ大技。

二段ロケット!!  ジャーンプ!!!

046.jpg

もひとつジャーンプ!!!
写真もうまく撮れた!!

047.jpg

この後は、もうシャチのやりたい放題。右に左に泳ぎ回り跳ね回ります。
シャチの体重は大きければ5tに達するらしい。
いわば中型のトラックが水の上で跳ね回っていることになる。
すごい迫力だ。

045.jpg

もちろん客席も水浸し!! シャチも楽しそう!!

041.jpg

そして最後の大技、一回転して着水!チラッと映ってますが、ボールを背びれでヒット!

050.jpg

そして最後のご挨拶。二頭で上陸して尾びれをパタパタ。

051.jpg


結局、自分としては珍しく10時から14:30まで4時間半もこういう施設に滞在したことに。
何がよかったといって、やはりシャチである。シャチが大きくてパワフルだということももちろんだが、その大きくてパワフルなシャチが人間とうまくコンビネーションして楽しそうに演技をしているのが本当に感激だった。

あの2段ロケットなどは、人間とシャチの間の信頼関係がないとうまくいかないと思う。お互いが信頼しあっているのが見ていて分かったのが収穫だった。自分としては珍しく、これなら数年後にもう一回行ってもいいな、と思っている。これはお勧め。一家で6 千円は結果的に安かったと思う。もし読者の方でまだ見ていない方がいれば、絶対行くべきです。☆☆☆☆☆。

あ、読書日記じゃないか・・・

こちらもポチっとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

三連休に勝浦チロリン村オートキャンプ場で2泊してきました!
新しい道具がデビューしたり、鴨川シーワールドで興奮したり、盛りだくさんだったのですが、まずは新しいオープンタープのレビューと自作した小川張り用スリングについてレポートしたいと思います。

このキャンプ場には林間と芝のサイトがあるのですが、我々は今回芝を選択。あまり暑くもなかったので快適に過ごせました。サイトの形が角地、と言っても角の外側なので変形扇型みたいな形で、しかも大きな木の下だったので最初テントを立てるポジション決めにちょっと悩みました。

立てる場所が決まったら、ティエラのテープを地面に張ります。その上に早速タープを張っていきます。



タープはポールだけ立てたら完成はさせず、その下でティエラを立てていきます。



そして完成。ご覧のように、ティエラの先端の真上にタープの中央がくる感じ。これでティエラの屋根の端にちょうどタープの角がくることになります。この写真でこれ以上タープを右に寄せると、雨が降った時にテントの入り口が濡れることに。要は最もタープを広く使うポジションということです。小川張り用スリングは全長6m。結局、スリングは3mにして使いました。実は4mと6mの2種類作ったのですが、4mでも大丈夫だったということですね。



この緑色のラインが小川張り用スリングです。



早速タープの下でビール。従来はキャノピーの下でこれをやってましたが、タープのおかげで影になる面積は3倍くらいになった感じがします。



言い忘れましたが、タープに付属のポールに加えて、ロゴスの250cmのポール2本と、ティエラ付属のキャノピー用ポール(多分170cmくらい)も使ったので広々です(^^) ちなみにテントは入口を東向きに立てています。ロゴスポールは北側。キャノピー用ポールは南側なので、南側が低くなっているわけです。

我が家は西日を嫌ってこの向きにテントを張ることが多いですね。



この写真が一番広さを感じますね。テントの中は散らかっていますが、、まあリビングですから(^^;;



撤収する時は風が強かったのですが、タープは最後に片付けました。だって嬉しかったから。
でも実は夜になると結構涼しく、妻とコースケはティエラの中がいい、と言ってました(・ω・)
うーん。もう秋だし、タープは少し我が家に来るのが遅かったかもね。同時に、ティエラの威力も感じたわけですが。



キャンパーズコレクションのタープについては以前購入時にレポートしましたが、幕そのものは特に問題なかったと思います。広さは予想以上。ただペグも幕同様に薄々だったので、燕三条のエリッゼステーク、購入しました。普段はティエラの純正ペグが余っているのでそれでもよかったのですが、一度エリステも使ってみたかったので。しかしこれは本当に優れもの。断面が丸ではなく長方形なので、風で揺さぶられても角度が変わらない一方、抜く時は少しひねってやると、それで土とペグの間に隙間が生まれるので、簡単に抜けます。




それからガイロープ。ロープ自体がナイロン製で滑りやすいのに加え、自在がこれもポリエステル(?)なのでうまく止まりません。自在に穴が三つ空いているのですが、これは普通は二つです。うまく止まらないので、ロープが滑る側が穴二つ通るように使いましたが、調整がしづらく非常に使いにくい。



普通の自在の使い方だとこう張ると思いますが、多分穴と穴が近すぎるため、ピタッと止まらずズルズル緩んでいきます。



これを避けるために下の写真のように張ると、今度は張った後の調整が非常にむつかしい。もしかすると私が何か勘違いしてるのかもしれないので、もしどなたか正解をご存知であれば教えてください。



で、今回はやむを得ず以前買ってあったスノピの自在に交換しました。実はこれが我が家で唯一のスノピ製品。これで私も立派なスノーピーカー(笑



交換後です。ロープの柄も趣味悪い(^^;;



それからこれも理解不能なポールに付いてるフック。ちょっとピントあってませんが、ロゴスのランタンフックの上の針金がそうです。何かを吊り下げろということのようですが、この角度だとちょっとした風で落っこちそうで使えません。



そんなわけでレポートは以上ですが、重さも軽いので、コンフォートマスターのチェアとともに、タープは常に車に積んでおこうかと思っています。

やっとキャンパーらしい記事になりました(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

キャンプの夜は更けて行きます…





こういう少し肌寒い夜は、ティエラのような大きな幕だとありがたいですね。妻と息子は寝ましたが、私はリビングで読書中…

↑このページのトップヘ